このブログはヒーリング系ピアニスト、佐藤金之助のライブ活動などの日記・・・なのですが、日常のドタバタ日記でもありますです。
プロフィール
- Author:きんちゃん
- 不定期更新日記です~
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (4)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (9)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (5)
- 2016年07月 (11)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (6)
- 2016年04月 (8)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (9)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (15)
- 2015年07月 (17)
- 2015年06月 (5)
- 2015年05月 (13)
- 2015年04月 (11)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (6)
- 2015年01月 (9)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (9)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (7)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (15)
- 2010年07月 (8)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (5)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (3)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (4)
- 2009年01月 (10)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (10)
- 2008年09月 (11)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (4)
- 2008年05月 (2)
- 2008年04月 (5)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (3)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (3)
- 2007年09月 (3)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (8)
- 2007年06月 (4)
- 2007年05月 (2)
- 2007年04月 (1)
- 2007年03月 (6)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (7)
- 2006年12月 (3)
- 2006年11月 (9)
- 2006年10月 (7)
- 2006年09月 (5)
- 2006年08月 (8)
- 2006年07月 (8)
- 2006年06月 (11)
- 2006年05月 (17)
- 2006年04月 (8)
- 2006年03月 (20)
- 2006年02月 (8)
- 2006年01月 (6)
- 2005年12月 (20)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (2)
- 2005年09月 (2)
- 2005年08月 (2)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (8)
- 2005年05月 (12)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホンダ久々の軽のスポーツカー
通帳と車庫に余力があれば、アソビグルマで一台欲しいなあとは思うけど・・・・
しかーし
あっしの体型で・・たぶん乗り込めるだろうけど降りるのに苦労しそう
ルーフ(屋根)つけてる時、アタマつっかえそう
オープンの時はフロントガラスの先端でおでこぶつけまくりそう
前から見たらフロントガラスいっぱい「顔!」と言われそう(以前アルトラパンで言われた事が・・笑)
肝心要(一番に書いた部分)がクリアできたとしてもムリそう・・・・
あ、でも、以前沖縄で借りたプジョーのオープンは大丈夫でしたー

通帳と車庫に余力があれば、アソビグルマで一台欲しいなあとは思うけど・・・・
しかーし
あっしの体型で・・たぶん乗り込めるだろうけど降りるのに苦労しそう
ルーフ(屋根)つけてる時、アタマつっかえそう
オープンの時はフロントガラスの先端でおでこぶつけまくりそう
前から見たらフロントガラスいっぱい「顔!」と言われそう(以前アルトラパンで言われた事が・・笑)
肝心要(一番に書いた部分)がクリアできたとしてもムリそう・・・・
あ、でも、以前沖縄で借りたプジョーのオープンは大丈夫でしたー

スポンサーサイト
どうやら疲れが(飲み疲れも含めて)出てるみたい
昨日からなんだか熱っぽい。でも風邪ではない。自分でわかる
ほら、デリケートに出来てるので・・・
ってなワケで、ただでさえデブなのに、で、最近3Kgほど太ったというのに食って寝るという暴挙に出るために鍋作った
中身は鶏、椎茸、白菜、えのき、しめじ、豆腐、厚揚げ、白ネギ、はるさめ(これでも少しはカロリー考えてるつもり)
量は膨大!五人前くらい作った
2~3日でたいらげる自分がコワいかも
昨日からなんだか熱っぽい。でも風邪ではない。自分でわかる
ほら、デリケートに出来てるので・・・
ってなワケで、ただでさえデブなのに、で、最近3Kgほど太ったというのに食って寝るという暴挙に出るために鍋作った
中身は鶏、椎茸、白菜、えのき、しめじ、豆腐、厚揚げ、白ネギ、はるさめ(これでも少しはカロリー考えてるつもり)
量は膨大!五人前くらい作った
2~3日でたいらげる自分がコワいかも
そういえば、この間家の近所で目撃した出来事
近所のセブンに歩いて買い物。まん前は三号線。信号待ちの車が並んでいる。
そこに女子3人くらい乗った軽自動車に何やら原付の兄ちゃんが話しかけてる。
たまたま目に入って、でも、そこまでは気にもとめてない。
でも、ナンパかなんかしてたらしく、女子に何言われたのか・・・
なんでそれが分かったか!
青になったら、兄ちゃん
「ブース!ブース!ブース!」と叫びながら発進
おまえは小学生・・いや、幼稚園児か・・・・・・
横向いて「ブース!」なので顔見えたけど30代くらい。いい歳かっくらって、いったいなんちゅう・・・
家までの3分くらい、笑いながら帰ったのでした。
ただそれだけですー
近所のセブンに歩いて買い物。まん前は三号線。信号待ちの車が並んでいる。
そこに女子3人くらい乗った軽自動車に何やら原付の兄ちゃんが話しかけてる。
たまたま目に入って、でも、そこまでは気にもとめてない。
でも、ナンパかなんかしてたらしく、女子に何言われたのか・・・
なんでそれが分かったか!
青になったら、兄ちゃん
「ブース!ブース!ブース!」と叫びながら発進
おまえは小学生・・いや、幼稚園児か・・・・・・
横向いて「ブース!」なので顔見えたけど30代くらい。いい歳かっくらって、いったいなんちゅう・・・
家までの3分くらい、笑いながら帰ったのでした。
ただそれだけですー
ホールの所有楽器調べたらベーゼンドルファー275
普通よりちょっと多い92鍵(ピアノは99パーセント88鍵)
ベーゼンドルファーの一番デカい97鍵モデルでは左手側の距離感なのかなんなのか、ふっと右手の音域のオクターブがわからなくなったことあるので気を付けようっと
久しぶりのベーゼンドルファー。ちょっと気難しいけど繊細な音色の楽器。ソロではないけど3曲弾く
ベーゼンらしさを一番出せる曲もある。楽しみー
あ、あくまで伴奏なのでコーフンしすぎて歌スルーなんて事がないようにしなきゃ!

普通よりちょっと多い92鍵(ピアノは99パーセント88鍵)
ベーゼンドルファーの一番デカい97鍵モデルでは左手側の距離感なのかなんなのか、ふっと右手の音域のオクターブがわからなくなったことあるので気を付けようっと
久しぶりのベーゼンドルファー。ちょっと気難しいけど繊細な音色の楽器。ソロではないけど3曲弾く
ベーゼンらしさを一番出せる曲もある。楽しみー
あ、あくまで伴奏なのでコーフンしすぎて歌スルーなんて事がないようにしなきゃ!

今回は岩手県の某教会の賛美歌の自動演奏をオーディオデータ化、cd化、フロッピーデータのバックアップ作業など。
何でまた私がそこまで行くって、その音源は今は亡き姉が作ったもの。
膨大な曲数なので東京前乗り。朝一の新幹線で二戸へ。で、車で迎えに来てもらって現地へ一時間。
お昼手前から作業はじめて、なんのかんので初日は夜10時ごろまで作業。
ホテルチェックインして、近場の飲み屋へ!
涙巻きなる、葉わさびと擦ったわさびの細巻き。涙出るくらい辛いから涙巻き。美味しかったー
次の日は朝7時から現場に行き作業開始
オーディオデータをパソコンに取り込むのは時間短縮出来ないので、取り込みながら別の作業
この分だと少し早く終わるかなあ・・・・な、ワケもなく、夕方までかかってしまった。
で、また二戸まで送ってもらって新幹線に乗る
今日の仕事の関係があるので昨日は盛岡泊り。
20時頃チェックインして、何食べに行こうかなあ・・・・が、何てこったい!
寝てしまって、起きたら夜中の1時!
うそー!しようがないので、チェーン店の居酒屋でボソボソご飯と一人飲み
で、今日早起きして、帰りましたー

何でまた私がそこまで行くって、その音源は今は亡き姉が作ったもの。
膨大な曲数なので東京前乗り。朝一の新幹線で二戸へ。で、車で迎えに来てもらって現地へ一時間。
お昼手前から作業はじめて、なんのかんので初日は夜10時ごろまで作業。
ホテルチェックインして、近場の飲み屋へ!
涙巻きなる、葉わさびと擦ったわさびの細巻き。涙出るくらい辛いから涙巻き。美味しかったー
次の日は朝7時から現場に行き作業開始
オーディオデータをパソコンに取り込むのは時間短縮出来ないので、取り込みながら別の作業
この分だと少し早く終わるかなあ・・・・な、ワケもなく、夕方までかかってしまった。
で、また二戸まで送ってもらって新幹線に乗る
今日の仕事の関係があるので昨日は盛岡泊り。
20時頃チェックインして、何食べに行こうかなあ・・・・が、何てこったい!
寝てしまって、起きたら夜中の1時!
うそー!しようがないので、チェーン店の居酒屋でボソボソご飯と一人飲み
で、今日早起きして、帰りましたー

昨日、車を運転していて信号待ち。
歩行者側横断歩道の手前がかなり広いトコなので、車を歩道にドンと止めて外で候補者の演説中。
道路使用許可取ってんのか?
道も混んでいたし、嫌でも聞こえるので少し聞いてたけど、
オレ様調上から演説。語尾に「ね」が必ずつく。
言ってることは阿部政権の悪口のみ。
「携帯やパソコンはね、黙っててもかわったけどね、政治はね、ぼーっと黙っててもね、変わらんのですよ」
何だか腹立ってきたので車で聴いてたCDのボリューム上げる
こんなヤツには絶対入れーん!
歩行者側横断歩道の手前がかなり広いトコなので、車を歩道にドンと止めて外で候補者の演説中。
道路使用許可取ってんのか?
道も混んでいたし、嫌でも聞こえるので少し聞いてたけど、
オレ様調上から演説。語尾に「ね」が必ずつく。
言ってることは阿部政権の悪口のみ。
「携帯やパソコンはね、黙っててもかわったけどね、政治はね、ぼーっと黙っててもね、変わらんのですよ」
何だか腹立ってきたので車で聴いてたCDのボリューム上げる
こんなヤツには絶対入れーん!
https://www.youtube.com/watch?v=fIsi28a10T0
↑クリックしたらyoutubeに飛びます。具合悪くなったりPC爆発しても知りませんからんねっ!
先にFBにアップした2月のライブから
もう、ひえー!ぎゃー!とか言わないといけないのだけど、勇気がある方は聴いてみてくださいませ
4曲ほど歌っとります
↑クリックしたらyoutubeに飛びます。具合悪くなったりPC爆発しても知りませんからんねっ!
先にFBにアップした2月のライブから
もう、ひえー!ぎゃー!とか言わないといけないのだけど、勇気がある方は聴いてみてくださいませ
4曲ほど歌っとります
家の近所の行きつけ(入りびたりとも言う)の飲み屋で知り合った
日系アメリカ人さんで、ハワイからいらしたとの事
職業聞いてびっくり!
年齢は私より一回りほど若いのだけど、某大学で留学生相手に英語で日本文学を教える教授なのだそう。
流暢な日本語、ダジャレ、そして自分も含めてヘタな日本人よりよほど詳しい日本文化。
ご本人は専門家だからとおっしゃるが漢文OKだそう
そして2度ビックリなのが、スマホに何かメモる時も日本語。しかも漢字入り
私も仕事柄、外国人さんに知り合いも何名かいて、(あ、みんな日本語話してくれまする)日本語流暢に話していても、読み書きは出来ないか、平仮名のみ!って方がほとんど。
「日本に来てるんだからメモも日本語」と、おっしゃるが、私も手書きの手紙など書くときは、word開いてないと、読めるけど書けない漢字が多い
そのうち会った時に日本文化語ったりなんかして、外国人さんに教えてもらうなんてあるかもー

日系アメリカ人さんで、ハワイからいらしたとの事
職業聞いてびっくり!
年齢は私より一回りほど若いのだけど、某大学で留学生相手に英語で日本文学を教える教授なのだそう。
流暢な日本語、ダジャレ、そして自分も含めてヘタな日本人よりよほど詳しい日本文化。
ご本人は専門家だからとおっしゃるが漢文OKだそう
そして2度ビックリなのが、スマホに何かメモる時も日本語。しかも漢字入り
私も仕事柄、外国人さんに知り合いも何名かいて、(あ、みんな日本語話してくれまする)日本語流暢に話していても、読み書きは出来ないか、平仮名のみ!って方がほとんど。
「日本に来てるんだからメモも日本語」と、おっしゃるが、私も手書きの手紙など書くときは、word開いてないと、読めるけど書けない漢字が多い
そのうち会った時に日本文化語ったりなんかして、外国人さんに教えてもらうなんてあるかもー
